自分が好きな自治体やお世話になった地元などを応援するために寄付金をすることをふるさと納税といいます。
これはどこの自治体に寄付をするのも自由で、寄付を通じて地域の人を応援できるだけでなく、お米や農作物などのお礼品を貰える自治体があります。
お米をもらえる自治体の紹介と人気商品のランキングを作ってみました!
《目次》気になるところから読む!
お得にお米が貰える!人気おすすめ自治体 その1
15,000円の寄付金を行えばつや姫、はえぬき10kgが貰えます。
これらの返礼品は地元の農家と契約をして、有機質肥料や堆肥を使用し育てた、安心で安全なお米です。
[新潟県阿賀町] [新潟県弥彦村]ではもちもちとした甘い食感で知られる美味しいコシヒカリが10,000円の寄付で10kg貰えます。
[長野県南箕輪村]では農薬の使用を抑えた艶と粘りと甘さがある南箕輪村産コシヒカリが10,000円の寄付金でなんと15kgも貰えます。
炊き立てはもちろん、冷たくても美味しいと評判です。
さらに[佐賀県唐津市] [佐賀県江北町] [佐賀県みやき町]では寄付を行うことで地元の味や香りが素晴らしい地元名産のブランド米を楽しむことができます。
お米が目白押し!人気おすすめ自治体 その2
10,000円の寄付金で低アミロースの代表種の稲敷産ミルキークイーンの白米15kg、または稲敷産コシヒカリ15kgが貰えます。
ミルキークイーンとは粘り気が強くもちもちとした食感が味わえる品種です。粘り気はコシヒカリともち米の中間あたりに位置付けられます。さらに少しプラスして13,000円の寄付金を行うと稲敷産あきたこまちがなんと20kgも貰えます。
地域に貢献!人気おすすめ自治体 その3
10,000円の寄付金で、玄米13kgをもらえます。この玄米は緑豊かな自然の下に作られ、化学肥料を減らして作られた本当に美味しい玄米です。
一般的に化学肥料や農薬を使用してお米を栽培しているところがほとんどですが、福岡県添田町の玄米は極力農薬を減らして栽培を行っています。
北海道特有の肥沃な土地を利用して栽培されたトップブランドのお米を楽しめます。
ふるさと納税で人気のお米ランキング BEST10! 1位から4位まで
第1位
トップに輝いたのは新潟産のこしひかり10kgです。
人気の高いブランドでコストパフォーマンスもよいことから選ばれています。
第2位
[山形県上山市] 平成29年産米(つや姫、はえぬき)10kg
「はえぬき」は、もともとコストパフォーマンスがよく味のバランスも良いことから人気がある銘柄であり、ふるさと納税でもよく着目されています。
第3位
[長野県南箕輪村] コシヒカリ風の村米だより15kg(5kg×3袋)
あまり流通していないという珍しさと、有名なコシヒカリという点があいまって注目の返礼品です。
第4位
佐賀産の米がどのようなものかと食べてみたいというい人から人気が集まっています。
ふるさと納税で人気のお米ランキング BEST10! 5位から7位まで
第5位
[新潟県弥彦村] 特別栽培コシヒカリ10kg(5kg×2袋)
やはり新潟産のコシヒカリには人気がありますが、その中でも特別栽培米というのが注目されています。
第6位
[茨城県稲敷市] ミルキークイーン白米15kg
比較的新しい銘柄で人気も上昇しているのがミルキークイーンであり、ふるさと納税の返礼品としてはそれほど多くの自治体が扱っていないことから還元率が高いものには人気が集まっています。
第7位
[千葉県芝山町] 旬野菜の詰め合わせ「大地の恵みセット」+コシヒカリ2kg(新米)
こちらは、お米だけではなくおもしろいセットです。旬の野菜とのセット返礼品で、千葉の新鮮な野菜を一緒に手に入れられる点で人気です。
ふるさと納税で米の人気ランキングBEST10! 8位から10位
第8位
米の部門には様々な返礼品がありますが、有名ブランドの玄米を食べてみたいという人に人気があります。
第9位
第10位
第9位、第10位にはそれぞれ関東のお米かつコシヒカリがランクインです。
日本で人気の高いお米のブランドはやはりコシヒカリであり、千葉県や茨城県のような関東産のものは、比較的安くてふるさと納税自体金額も少なくて済みます。
15kgという量も家族で食べれば消費できる範囲で、小分けされた状態で送ってもらえ、更に保存もしやすいのが人気の理由です。